
日本赤十字社
【非常炊出し体験】
地震、災害に備えて、すみれ館の小学生と5歳児たいよう組さんが、非常時の炊出しを体験しました。
日本赤十字社のお兄さんから、停電になった時等電気でご飯が炊けなくなった時どうしたらよいのか?教えて貰いました(^^)v
特別な袋にお米と水を入れて、中から出ないようにゴムでしっかり縛ります。
大鍋に投入⤵
美味しいご飯ができるようにおまじない「美味しくなあれ💕」
すみれ館の小学生はお勉強
◎災害に備えるために!
『自助』の力を高める。…命を守り、暮らしを繋ぐ備えを実行する。
『共助』の力を高める。…人を知り、共に生きる。
◎下北地区のハザードマップを見て、危険なところや避難場所を確認し、明日の台風10号の備えを教えて貰いました。
窓ガラスに養生テープを✖に貼ろう!
避難するときにどんなものが必要か考えて準備しておこう!
ご飯が出来たよ~🍚
みんなで貯めた募金箱、困っている人の為に使ってください💕
カレーライスいただきまーす🥄