
《津波避難訓練》
令和2年5月23日(土)
※この度、新型コロナウイルス感染予防等の為自粛の中、恒例の『津波避難訓練』を延期しておりました。
しかし、最近の地震の多発もあり、新しい体制での避難訓練を行うべきと考え、大分県が緊急事態宣言解除に伴い、津波避難訓練を行うことと致しました。
🕙午前10時00分 地震発生!
地震の揺れがおさまるまで、マットや布団をかぶって待ちます。
すみれ館のお友だちは、机の下など安全な場所で身を守ります!!
『津波警報発令!!』直ちに三重野公民館に避難して下さい!
赤ちゃんはおんぶします!
小さなお友だちは、避難車やリヤカーに乗せます!!
みんな落ち着いて、慌てず三重野公民館まで避難するよ~💦
『津波避難時のすみれ合言葉』を思い出して!!
1.あわてないで 上へ上へ
1.声をかけて 上へ上へ
1.あきらめないで 上へ上へ
1.もどらないで 上へ上へ
みんな落ち着いて慌てず、頑張って避難できました😊
三重野区長さまをはじめ民生員の方々にもご協力頂きました💛
<区長さまよりみんなへお願い!!>
1. 避難場所である三重野公民館までの道のりをしっかりと覚えて下さい。
2. おうちに帰っても”手洗い・うがい”をしっかりして下さい。
ご協力ありがとうございました💛
みんな暑い中、頑張りました(^▽^)/