令和6年1月16日(火)
~たいよう組(5歳児)~
『🍴第10回食育レッスン🍴』
今回のテーマ「ドレッシングをつくろう」
ねらい・・・「計量スプーンの使い方を学ぶ」
「自分達で作ったドレッシングで野菜を食べることを楽しむ」
【ドレッシング】
ドレッシングには何が入っているかな!? →「ごま!」「水!」
今日作るドレッシングの材料は4つ!!
①油(大さじ1杯)②酢(大さじ1杯)③塩(小さじ1/2杯)④砂糖(小さじ2杯)みんなで材料の分担を決め、大さじ小さじを使って順番に分量をはかってみよう~(^^)♫上手にすりきりが出来たね😊今度は容器を振ってドレッシングを混ぜていこう!(^^)!良く混ざったね!!ドレッシングの完成~(^^♪
お当番さんが野菜をもらってみんなに配りました✨野菜はパプリカ、ブロッコリー、カリフラワー作ったドレッシングを野菜にかけて食べてみよう!(^^)!
「甘かった❤」「酸っぱかった!」「お野菜が美味しかった😊」「ドレッシング作りが楽しかった!」などたくさんの感想が聞けました(*^^*)✨
ドレッシングはずっと置いておくと、酢が下にたまってしまうので、食べる前はシャカシャカ振ってね!
お家でもぜひ作ってみてください!(^^)!