
令和元年11月22日(金曜日)
=たいよう組(5歳児)=
<警察署見学>
熊崎駅から電車に乗って臼杵駅まで行きました~
自分達で切符を買うのが楽しみでしたが…やや緊張気味です。
電車が来たよ~いってきま~す!
臼杵駅に着いたら、警察署の方が迎えに来てくれていました。
警察署まで交通指導の方が、「横断歩道の渡り方」や「信号機の見方」などを教えてくれました。
上手に横断歩道も渡れました…☆ 警察署に到着!
パトカーや事故処理車に乗せてもらったり…
「僕たち、かっこいいでしょ!」
みんな色んな物に興味津々!
警察署の方のお仕事についてお話してを聞きました。
*身に付けている物:手錠(てじょう)・警棒(けいぼう)・ピストル・手帳など
【警察著からのお願い】
①「いかのおすし」の「お」大声で叫ぶ時の正しい言い方は、「たすけて~」とはっきり言いましょう!
②道路を渡る時、車が来ていないか、まわりをよく見て渡る!
③飛び出さない!!
④チャイルドシートを必ずすること(自分の命を守るため)!!
[たいよう1組]ピンキー君とパンキーちゃんと一緒に記念撮影☆
[たいよう2組]
たいよう組さん、またひとつ貴重な体験をさせて頂きましたね☆
警察署の皆様、ありがとうございました。