🍴第2回 食育レッスン🍴

~たいよう組(5歳児)~

『出汁』をとろう!!

今回は、2回目の食育レッスンの様子をお届けしま~す(^O^)/

「どんな味がするかな?」聞いてみました!!

*砂糖…「甘い」*塩…「からい」「しょっぱい」*ゴーヤ…「にがい」「すっぱい」

*ケーキ…「甘い」🍰 色んな味があったね~✨

甘い「あまみ」苦い「にがみ」しょっぱい「えんみ」酸っぱい「さんみ」おいしい「うまみ」について教えてもらいました!! たいよう組さん!真剣に先生のお話を聞いてたね~(*^^)v★「美味しい」😋は、どうやって作るかな?

「美味しい!」と感じる「うまみ」について学び、「出し汁」を取り味噌汁を飲んだよ(^O^)/

”かつお節”や”昆布”に”いりこ””しいたけ”から出し汁を取って美味しくするよ!

そんな「かつお節・いりこ・昆布・しいたけ」はどんな匂いがするかな?

「くさ~い」「いいにお~い」

触ってみました😊 「出し汁」を作ってみたよ!どんな色だったかな?「透明?」「みどり?」「黄色?」飲んでみたら「おいし~い(*^^)v」 次は、「味噌(みそ)」の匂いを嗅いでみました・・・💦出し汁に味噌を入れると・・・「いい匂い~❤」

みんなそれぞれ出し汁に味噌を溶いて「お味噌汁✨」を飲みました*^-^*)/ だしをとったあとの「昆布」と「かつお節」はどんな感じかな?

「やわらか~い」「ふにゃふにゃ~」今回も楽しく学ぶことが出来ました(*^^)v

お家ではどんなだしをとっているか聞いてみてね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

※月に1回の食育レッスンですが、回を重ねるごとにたいよう組さんの「食」に対する知識が増え、楽しみながら「食」と関わっていく姿を見れるのを楽しみに、これからも「食育レッスン」の様子をお届けします💛

私達が生きていくうえで大切なことは、「食すること」です!!

食べることが出来ることに日々”感謝”をしましょう✨

すみれこども園 フォトブログ