
🍴『第3回 食育レッスン』🍴
~たいよう組(5歳児)~
『大豆』について!!
今回は、『大豆』について学びました(*^^)v
「大豆(だいず)」を知ってるかな?
まずは、大豆は茶色けれど、茶色の前は何色かな?・・・「緑」
「緑」の時の名前は何かな?・・・「枝豆(えだまめ)」
大豆は変身するのがとても上手なんだよ!!何に変わるか考えてみよう~!!
グループに分かれて考えました(^O^)/
「豆腐」「納豆」「ココア」「枝豆」「グリンピース」等
ちょっと難しかったね~💦まだまだあるね~!?
「油揚げ」「お醤油」「味噌」「きな粉」「豆乳」などもあるよ!
*「かたい大豆」と「蒸した大豆」を食べてみました🍴😊
みんなの感想は、「美味しかった~」「緑のはかたかった~💦」「甘かった~」「プニュプニュやった」
*大豆をミキサーにかけ、”きな粉”を作ってみたよ😊きな粉のいい匂いがしてきたね~✨
もち米で作った小さく丸めた団子に”きな粉”をかけて食べてみよう~🍡
「もちもちしてる~」「甘かった~」「美味しい~」「きな粉の匂いがする~」「きなこご飯みたい~」(⋈◍>◡<◍)。✧♡
その他にも大豆でできた食材の「豆乳」「がんも」「おから」「もやし」などにも直接触ってみたり、匂ってみたりしました!!
今回は、「大豆(だいず)」から色々な食材ができることなどたくさんの事を学びました(*^^)v
来月も楽しみです(⋈◍>◡<◍)。✧♡