
令和5年1月10日(火)
『陶芸教室』
~ひな人形をつくろう~
5歳児たいよう組さんは、卒園記念として世界に一つしかない「ひな人形」を自分で作ります(^▽^)/
臼杵石仏一無彩の蜷川先生が教えに来てくれました✨【作り方】
1.お雛様とお内裏様の洋服を折りたたんでいく(のりを付けた所に、つまようじで傷をつけてくっつけていく)
2.顔をまるめていく、くっつける
3.後ろに自分の名前をほる
4.髪の毛をつけて、ストローで顔を描く
5.服に模様をつける、かんむり、帽子をつける「色々な表情や服の模様ができた~(*^^*)」
「小さくて難しかったけど楽しかった!」
「顔や服の模様をつけるのが面白かった~😊」この後は、蜷川先生が色を付けて1200度の熱い窯で焼いてくれたら、出来上がり‼
2月末には完成予定で~す✨(*^-^*)✨
楽しみですね~(*^^)❤