
令和4年1月17日(火)
~たいよう組(5歳児)~
「第9回食育レッスン」
今回のテーマ「ドレッシングをつくろう」
ねらい・・・「計量スプーンの使い方を学ぶ」
「自分達で作ったドレッシングで野菜を食べることを楽しむ」
食べ物を三色に分けると何に分けられるかな?黄色(エネルギーを作るもと)・・・パン・米・麺・じゃつくるがいもなど
赤(からだを作るもと)・・・魚・肉・牛乳・卵・わかめなど
緑(からだのちょうしを整えるもと)・・・にんじん・ブロッコリー・パプリカ・
などの野菜類
今日はからだの調子を整えてくれる野菜にかけるドレッシングを自分達で作ってたべてみよう!大さじと小さじはわかるかな?
今日は大さじ、小さじを使って分量をはかってみるよ♫
レモン大さじ1杯、油大さじ1杯、砂糖小さじ2杯、塩小さじ1杯を取ってみるよ!順番に材料の分担を決めてはかっていこう!(^^)!
上手にすりきができたね♫今度は容器を振ってドレッシングをまぜていこう!
良く混ざったね😊ドレッシングの完成~♫
野菜にドレッシングをかけていくよ(^^♪
野菜はパプリカ・かぶ・ブロッコリー、どれもビタミンが豊富だよ😊自分達で作ったドレッシングどうかな?たべてみよう♪
ちょっと酸っぱいけど美味しかったね!(^^)!
お家でもぜひ作ってみてください❣