令和3年10月12日(火曜日)

~たいよう組(5歳児)~

🍴『第7回食育レッスン』🍴

今回のテーマ「ゴマについて学ぼう」

<ねらい①>

*ゴマを擦り、潰れていく様子を見ながら形・色・匂い等の変化に気付く。

初めての体験にちょぴり緊張気味💦 上手にゴマが擦れてるね(^▽^)/ <ねらい②>

*副菜について知り、「一汁三菜」について考え、栄養バランスについて興味を持つ。

☆黄グループ(エネルギーのもと):パン・お米・いも・マヨネーズ・油など🍞

☆赤グループ(体を作るもとになる):たまご・魚・肉・ヨーグルト・チーズ・納豆など🐡

☆緑グループ(体の調子を整えるもと):ごぼう・ピーマン・かぼちゃ・大根・人参

いちご・パプリカなど🍓3つのもとをしっかり取ることが大切!!

一度に取ることを⇒『一汁三菜』お米・お汁・野菜3つ(栄養が良く取れる)煎ったゴマをすり鉢で擦り、しょうゆ、だしと混ぜ、ほうれん草とあえて食べました(^▽^)/   <ねらい③>

*配膳の位置を知り、家庭への実践へ繋げる。

日頃の給食で配膳位置を実践しているので、先生の質問にもしっかりと答えることができました!!(^▽^)/

今回もたくさんのことを学び、体験をしました(*^-^*)♡

そして美味しく食することもできました✨ 

すみれこども園 フォトブログ