
令和3年11月19日(金)
🚒消防署見学🚑
~たいよう組(5歳児)~
とても良いお天気の中、たいよう組さん!『消防署』へ出発~(^▽^)/
熊崎駅から電車に乗って上臼杵まで行きました🚋
自分たちで切符を買ったよ🎫(*^^)v
電車が来たよ~🚊いってきま~す(^.^)/~~~
上臼杵から消防署まで歩いて行ったよ(^O^)/
消防署に到着~🚒
<救急車の中を見学>🚑 みんな興味津々👀
お医者さんのところに着くまでに、体温・血圧・心電図などを計る機械がつんでるよ🚑
ストレッチャーも見せてもらいました👀みんな真剣に説明を聞いていました(*^^)v
<消防車・救助工作車を見学>🚒
ロープ等いろいろな道具が積んであったよ(^O^)/
★どうやってホースから水が出るのか実際に見せて頂きました😊
ホースの長さは、1本20mだそうです!!長いね~( ゚Д゚)★火災現場に行くための消防服の着方:1分以内に着替えをするそうです😊すごいね~✨
Q:火の中は、熱くないですか?怖くないですか?
「熱いし・怖いが、助けを待っている人がいるので、助けたい気持ちが勝っている!消防士は、必ず二人組になって信頼し合って、救助に望んでいるよ!」
Q:ご飯は何を食べていますか?
「夜ご飯は、消防士さんが交代で作って、みんなで同じものを食べます。毎日メニューは違うよ!」(例)カレー・肉じゃがなど
【消防士さんとのお約束】
*火事が起きたら・・・
1.安全な場所へ逃げる。
2.大きな声で大人に知らせる。
*火は遊びは、絶対にしないでください!!
みんなで消防服を着たよ(^O^)/
お昼は、消防署の横の芝生で楽しみにしていた”ばくだんおにぎり”を食べました🍙 いただきま~す🍙
消防署の皆さん!お世話になりました。ありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日も貴重な体験ができました(*^^)v